広島県福山市の『瀬戸内ローズフィールド』は理学療法士が企業の健康経営を支援。身体機能チェックや転倒リスク測定装置StA²BLEで労災を予防し、生産性と企業イメージを高めます。エイジフレンドリー補助金対応。

電話をする
アクセス

理学療法士が提供する「健康経営サポート」

理学療法士の専門性を活かし、従業員の健康維持・増進と生産性向上、労働災害の予防を目的とした予防事業を展開しています。
瀬戸内ローズフィールドは、以下の3つの柱を軸に健康経営をサポートします。

導入による主なメリット

• 労働災害の予防:事故や不調の要因を事前に把握・改善
• 生産性の向上:従業員の身体健康度が高まる事による業務効率の改善
• 企業イメージの向上:健康経営に取り組む企業として、社会的信頼性が向上

働き続けられる職場環境づくりは、企業の未来づくりでもあります。
私たちは【健康経営サポート】を通じて、従業員の健康維持・生産性向上、そして企業全体の持続的成長を支援していきます。

最後に理学療法士による予防事業は、単なる身体機能チェック・健康指導にとどまらず、「動作の見直し」「身体の使い方」「職場環境の整備」「作業内容の評価」などといった多角的な視点で、現場に密着した健康経営を実現します。
貴社における健康経営の第一歩として、ぜひ一度、理学療法士との連携によるプログラム導入をご検討ください。

【1】身体機能チェックおよび健康トレーニング

従業員の身体機能を定期的に評価し、個別の健康課題(肩こり・腰痛・膝痛・四十肩etc)に応じた運動指導・改善策を実施します。

 

【2】StA²BLE(ステイルブル)を活用した転倒予防

多様化・高齢化が進む職場では、転倒事故による労働災害リスクが増加しています。
理学療法士が関与することで、科学的根拠に基づいた対策が可能となり、職場の安全性を高めます。

瀬戸内ローズフィールドでは、わずか1分で「身体機能」と「感覚機能」を計測可能な転倒リスク計測装置StA²BLE(ステイルブル)を活用し、リスクの可視化を行い、併せて身体機能チェックも実施し、効果的なトレーニングによる転倒予防を実現します。
※StA²BLE(ステイルブル)とは:
高精度な転倒リスク評価装置。身体のバランス能力や感覚機能の状態を短時間で測定し、潜在的なリスクを可視化。結果に基づき、個別に運動プログラムを提案します。
HP:https://sta2ble.untracked.co.jp/

【3】職場環境の評価と改善提案

作業姿勢や動線、床材、照明、段差などの物理的要因を評価し、転倒や身体不調の要因を抽出。そのうえで、具体的な環境改善案を提示します。

詳細はこちら

【健康経営サポート】メニュー一覧


転倒・腰痛予防プラン
(2025年度エイジフレンドリー補助金対象)
詳細はこちら

自費リハビリ
-身体不調予防プラン
詳細はこちら

職場環境調査プラン
詳細はこちら

トレーニングジム利用プラン
(瀬戸内ローズフィールド内)
詳細はこちら

パーソナルトレーニング指導
詳細はこちら

野球・バスケットボール・多目的スペース(ダンス・ヨガ・会議など)のレンタルスタジオ
詳細はこちら

ガードナーベルト試着(中四国エリアで試着できるのは瀬戸内ローズフィールドのみ)
詳細はこちら

LOFEアーチサポート試着
五洋医療機器のページへ

物販
詳細はこちら

RE-Gait
詳細はこちら

ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください

理学療法士が企業で果たす予防的役割

~少子高齢化による従業員確保困難な時代こそ、今いる従業員を大切にし、定年まで元気に!永続的に働き続けられるように~

  • 筋骨格系障害の予防

腰痛・肩こりなどの不調に対し、作業動作や姿勢の改善指導、職場環境の評価を通じてリスクを軽減します。

  • 運動指導と体力向上

従業員の健康状態や業務内容に応じた運動プログラムを立案・実施し、プレゼンティーズム(出勤しているが健康状態により生産性が低下している状態)の改善を図ります。

  • 高年齢従業員の健康支援

年齢に伴う身体機能の低下に対し、個別に対応した運動指導を行い、就労継続と労働力の維持を支援します。

  • 労働災害発生件数・休業リスクの低下

従業員の身体機能や職場環境の評価により、労働災害(転倒・転落など)発生のリスクを予見し、改善策についてご提案します。

スタッフ紹介

\ 最新情報はInstagramをチェック /

瀬戸内ローズフィールド
〒721-0961 広島県福山市明神町1丁目4‐25
TEL 084-959-6216

定休日:水曜日・日曜日
※業務の都合上定休日と営業時間が変動することがございます。
営業時間:午前11時~午後21時

時間
11時~21時
定休
定休

アクセス

〒721-0961 広島県福山市明神町2-2-30
TEL:(084)-926-5050 FAX(084)-926-5032

PAGE TOP